【動画レッスン】サクッとろっ至福のアップルパイのレビュー

初めての動画レッスン抵抗ありましたが、対面レッスンでは体験できない良さもありました。
分かりにくいところ、聞き逃したところなど何度も再生できますし…。空いている時間を利用して少しずつカットしながら見られなど時間が有効に使えます。
これまでいろいろなところで速成パイ習ってきましたが、先生のレシピは斬新です。
バターを少なめにして代わりに食用油を使うこと。生地作りにフォークを使って混ぜること。最後に卵液を塗った後少し冷凍してから端をカットすることなど。
フォークを使えば早くまんべんなく混ざるし、冷凍すればカットがしやすい。バターが少なくて健康的。
アーモンドクリームにりんごのフィリングをすり潰したものも入れることにもビックリです。これによりアップル感の味わいが増し、とても美味しいです。
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
レビューへの返信:
レシピの工夫を楽しんでいただけたようで、とても嬉しいです。
細かなポイントまで気づいてくださり、実際に作る中で「なるほど!」と思っていただけたのが伝わってきました。
特に、作業のしやすさや仕上がりの違いを実感していただけたこと、そして味わいの変化にも驚きを感じていただけたことは、私にとっても励みになります。
これからも、作る楽しさや新しい発見があるレッスンをお届けしていきますね。
貴重なご意見、ありがとうございました!

手作りのパイ生地で作るアップルパイに惹かれて受講しました。
年始の家族の集まりに振舞いましたが、
家族からも大好評で、私も嬉しかったです。
去年のガレットでロワに引き続き、パイのお菓子講座を受けるのは2回目ですが、先生のレシピは、家でのパイ作りがとても作りやすくて、パイ作りのハードルはかなり下がりました☆
動画もわかりやすいし、コツやポイントを丁寧に教えて下さるので、これからも受けたいと思っています!
ありがとうございました♪♪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
アップルパイを年始のご家族の集まりで振る舞われたとのこと、大切な場面で選んでいただけて嬉しいです。ご家族にも喜んでいただけて何よりでした!
ガレットデロワに続いて折パイへのチャレンジ、素晴らしいです~!「パイ作りのハードルが下がった」と感じていただけたのは、これまでの積み重ねの成果ですね。
レシピは、家でも取り組みやすく、材料が無駄にならないよう工夫をつめました。また気になるメニューがあれば、ぜひトライしてみてください♪
